まちなか防災サッカーwith避難所体験開催!!
あども戸越銀座うぉーかー(Twitter @adomo_t )です。
2023年7月22日、戸越小学校にて戸越銀座商店街主催の「まちなか防災サッカー」が開催されました。
もう恒例となったイベントですが、今回は品川区防災課の協力を得て初めて避難所体験と非常食試食会が行われました。
そんなわけで戸越小学校の体育館で避難所体験だよ!!
避難所体験に先立って行われた防災サッカーの様子はこちら。
避難所体験&非常食試食会
非常食の準備
体育館の中はこんな感じ。避難所のボックスのような部屋が並びます。隣との間はだいぶ狭く感じます。クーラーが効いてて涼しい。
避難所での食べ物の説明や簡易トイレの展示。

避難所での生活についての説明があります。
あと試食用の非常食が置かれてます。
まず非常食の準備です。調理にちょっと時間がかかるので先にちゃっちゃとやっつけます。
非常食はココイチのカレー!!!まじですか。
説明を聞きながら作業開始。
ごはんが入ったパウチに線まで水を入れます。ごはんはアルファ米。備蓄食では有名なやつです。
カレーのルーはレトルトです。パウチには温めずに食べられるカレーと書いてありますね。しっかりこちらに見せてくれました。ありがとう!
今日はカレー温めます。ん?どうやって??
なんとモーリアンヒートパックなる優れものがあるらしい。
吸湿することで発熱する発熱剤を利用するんだそう。
白い発熱剤を一番下に敷き、ごはん、ルーのパウチを入れます。
規定量の水を量り、袋に注ぎ入れます。
そして袋の口を閉じます。袋の中の水は次第に泡立ち始めコポコポ沸騰しているように見えます。袋も湯気で曇ってますね。
これで温まるのを待ちます。その間に避難所の体験です。
避難所体験
避難所専用テントをみんなで設営します。
避難所専用テントは「ファミリールーム」というもの。
大きさは210×210×140cm。これで家族3-5人くらいの想定なのでしょうか?
袋からテントを出し、ゆっくり開きます。
ワンタッチテントや車用のサンシェード、セーターを干す網のようにひねるとドンっと広がるシステムになってます。
油断すると勢いよく開いて危ないので気を付けます。


開いたら、床の部分のシートを固定します。これで床ができ、また形が安定します。

これで完成です。簡単ですね。
ちなみにこれだけだと床が冷たかったり痛かったりなのでアルミシートを重ねたり毛布も使用します。
今回使用しませんでしたがペグも付属していて土などの地面に固定することもできます。
外には伝言板や表札を付けられます。入り口の右側にあるものですね。

その他、解説を聞きました。
非常食の試食
さて、避難所の設営や体験をしている間に非常食のカレーは十分温まったようです。
試食タイムっ!!
袋を開けると湯気出ますね。
ちょっとわかりにくいですが、ごはんのパウチを開け、カレーを入れています。
あとは食べるだけ!
結構熱い!とのこと。フーフー。
辛いけどおいしい!!
コーチ陣いわく、ディナーにでてきてもおかしくないとのこと。グーです。

みなさん試食とのことで味見程度かと思ってたそうですが、ガッツリ一食分ありましたね。
さて帰り際参加記念品がまた配られました。サッカーに引き続き良いね。
避難所体験では品川区防災課とも連携したのでジージョくんのボールペン、あと非常食がいくつか。
FC東京のパンフも。
あと品川区の備蓄品として戸越小学校に備蓄された非常食のうち賞味期限が近い(といっても数年備蓄する必要があるためあと1年くらい賞味期限はあります)ものも大盤振る舞い。写真にある分全部自由に持ち帰れました。


参加されたお子さんに感想を一言。
「サッカーのゲームが一番楽しかった」とのこと。サッカーの経験はないそうですが楽しめて良かったです。
カレーも「辛かったけどおいしかった!」そう。
「サッカー楽しかった」とのこと。カレーはやはり「ちょっと辛かった」「辛いのとおいしいのとどっちも」だそう。
今回のイベント、予定時間をオーバーしてしまいましたがそれだけ内容盛りだくさんでした。
サッカーパートもだいぶブラッシュアップされて満足度高そうでしたし、カレーもみなさんおいしいおいしいばかり。
なかなかわからない避難所の様子も知ることができ、設営も体験しました。
とてもとても良かったと思います。
また開催されると思いますのでそのときには是非ご参加ください。
カレー食べたかった!?お疲れ様でした!!

会場の様子をいくつか。
これこないだ商店街で撮影してましたね。プラスマイナスですよっ!!

およ?


VENTO NUOVO代表・チーフデザイナー、撮影担当、よりみちとごし編集長
戸越銀座ウォーカー・しながわのガイドとして商店街と品川区周辺を散策しています
戸越銀座生まれ、戸越銀座育ち!
【戸越銀座のおすすめ店舗】